忍者ブログ
  園芸初心者がマンションの狭いベランダで桜の鉢植えを育ててます
Admin*Write*Comment
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




桜盆栽
桜関係でいろいろググっていて、
「盆栽と鉢植えの違いは?」というブログ記事を見つけました。

↓リンクフリーということなので、リンクしてみます。
『ガーデニング初心者ブログ 楽して楽しむガーデニング』
http://www.1gardening.net/archives/51614728.html

盆栽と鉢植えの違いは、観賞目的が違うということらしいです。

~~~~~ 引用ココカラ ~~~~~

●鉢植えは、花や葉、実などの植物の美しさを観賞。

●盆栽は、鉢の中に、その植物(木や草)が野外で見られる自然の姿を作 り出して、その美しさを観賞。鉢の中に自然を凝縮させて、花や実のほかに枝ぶりや根の張り方も楽しむ。

~~~~~ 引用ココマデ ~~~~~

そうなのかぁ~! 盆栽は奥が深いのね。
うちのはやっぱり鉢植えだなぁ。盆栽とは言えない。

いつの日か、盆栽も育ててみたいものです☆

拍手

PR



桜盆栽
最近の暖かすぎる気候で、十月桜の蕾がかなり膨らんできた。
十月桜の蕾がふくらんできた

以前、植替えについて聞いたとき
http://sakura.sakeblog.net/Entry/10/
 >最適期は9月下旬~10月上旬だが、春なら3月上旬の芽が動く前。
 >でも根が癌腫病になるおそれアリ。

と言われたので、ちょっと遅くなってしまった気もするけど、本日、植え替え!

根を切っていいのか分からない(っつか、かなり不安だ)けど、
ベンレートに漬ければ大丈夫かなぁ? 大丈夫だよね?
と半分自分に言い聞かせて、土を落としてパッツン&ドブン。
十月桜の植替え「パッツン」 十月桜の植替え「ドブン」

切る根は下向きに生えているジャマなもの、と聞いたけど
あまりジャマな根がなくてどうしようかと思う。
とりあえず、下向きに生えている太そうな物を切った。

ベンレートは1リットルに1袋だそうなので、洗面所のゴミ箱容器を使って、
ギリギリまで水入れて、だいたい丁度1リットル。
展着剤(ダインとか)を入れると尚良いと書いてあったけど
それは散布のとき?根っこを漬けて吸わせるのは関係ない?
と思い、ダインは入れずに30分漬ける。

でもって、一回り小さい足つきの鉢に植え替えた。
鉢が小さいと水切れが怖いかなぁ。夏場は気をつけよう。

根を解していた時、一番下の枝についていた葉芽を欠いてしまったのが
めちゃめちゃショック...orz

植替え前の十月桜 ←植替え前

十月桜の植替え ←これくらい切った

 十月桜の植替え ←こんな感じ

 *****

それにしても、木を逆さまにして
絡まった細根(特に幹の真下の部分の)を竹串でほぐしている時、
いつも何かミョ~な気持ちになるなぁ(笑)
十月桜の植替え

拍手




桜盆栽
本日、オカメ満開!!
オカメ桜満開 オカメ桜満開

とりあえず飲みます♪

拍手




桜盆栽
今日はお茶のお稽古でした。

お客様役だったので、なんの緊張感もなく気楽にいただいていたら
最後の最後にちょっとだけお点前することになって焦りました☆

お茶菓子は、桃色・白色・緑色の3層の、雛祭りらしいういろうでした。
お抹茶はちょっぴり濃い目のもの。

茶室のお軸は「桃李不言成蹊」。
お花は桃と菜の花。

お庭の木々の向こうに満開の桜が見えて、すっかり春の気分♪
・・・実際には今日はちょっと寒かったんですが。

 *****

お茶室の入口には桜が活けてありました。

お茶室の桜

「河津桜だよ」と聞いたけど、・・・そうなのかなぁ?

花の大きさが小さくて色の濃淡がないし、
葉が全く展葉していなかったのよね・・・。

でも、そういう河津桜もあるのかな。
桜の種類なんて何百種類以上って言いますし。

拍手




桜盆栽
モミジの芽が面白くって仕方ないです。

一日一日に、育ってる。
午前と午後を比べても、大きくなっているのが分かる。
若いってすごいなぁ~(笑)

モミジの芽 双葉

でも、背が高くなってきたからなのかどうか分からないけど
茎?がすぐにお日さまの方向に向かって傾いていくのには困った。

気がついた時に鉢の方向をクルクル回して
まっすぐ伸びる方向に誘導しているつもりなのだけれど
それって正しいのかなぁ??

以前、どこかのページで
「発芽したばかりの苗に網(だったかな?)をかぶせると
 針金の曲げ付けではできない、イヤミなほどの曲げがつく」
と読んだけど、それって網目で光の方向が変わるからなのかしら?

それを読んだ当時は、
「網で上に生長できなくなった苗がうねって曲がってしまう」
んだと思っていたけど・・・。

拍手



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
あや
性別:
女性
自己紹介:

植物を育てるのは小学2年のヒマワリ以来だったのに、雑貨屋さんで桜の盆栽を見かけて「自宅でお花見出来るかなぁ」と軽い気持ちで購入。

その後なぜか数が増えて、今は15種類の桜の鉢植えを育てています。

桜は
 ● おかめ桜
 ● 富士枝垂れ桜
 ● 旭山桜
 ● 啓翁桜
 ● 八重枝垂れ桜
 ● 染井吉野
 ● 山桜
 ● 河津桜
 ● 十月桜
 ● 御殿場桜
 ● おしどり桜
 ● 緑桜
 ● 淡墨桜
 ● 高遠小彼岸桜
 ● あと、何か不明な桜

他に
 ● 藤
 ● バラ
 ● モミジ
 ● あと、観葉植物
など。

園芸初心者のド素人なので温かく見守ってやってください。

m(_ _)m
バーコード
P R
Copyright © ベランダで桜、育ててますが・・・ All Rights Reserved.
photo by RHETORIC material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]