忍者ブログ
  園芸初心者がマンションの狭いベランダで桜の鉢植えを育ててます
Admin*Write*Comment
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




桜盆栽
啓翁桜の花芽の先端から何か出てきている。

啓翁桜の花芽

白っぽい汁。
というか、透明な液が泡立って白っぽく見えている感じ。

触るとややベタつく。
固まりかけているものも。

蜜?
な訳ないよね・・・。

これ何ー?
去年はこんな事なかったのに。

拍手

PR



桜盆栽
今月頭くらいから水遣りのときに
バイオゴールドを溶かしたお水を与えてみたりしていたけど
効いているんだか効いていないんだか分からないし(←そりゃ当然か)
なんとなく気持ち的に肥料をあげている感じがしないので

本日、ちゃんと(?)IB化成を施肥。

いちばん小さい鉢の桜には、2粒。
 ★河津桜
 ★御殿場桜

次に小さい鉢の桜には、3粒。
 ★染井吉野
 ★山桜
 ★おしどり桜
 ★ミドリ桜

中くらいの鉢の桜には、4粒。
 ★富士枝垂れ桜
 ★旭山桜

縦長の鉢の桜には、5粒。
 ★八重紅枝垂れ桜

いちばん大きい鉢の桜には、10~15粒くらい。
 ★高遠小彼岸桜
 ★淡墨桜

蕾がふくらみかけている桜は、なし。
花が終わったらの予定。
 ★オカメ桜
 ★啓翁桜

消毒したばかりの桜にも、なし。
幹の消毒と根の養分で部位が違うから
大丈夫なのかもしれないけど、いちおう様子見。
 ★十月桜

よし。
やることやったらスッキリした!

 *****

IB化成なくなりそうー。
新しい玉肥を買わなきゃいけないのだけど、何がいいかしら?

拍手




桜盆栽
和紙専門店で見つけたmidoriの紙コモノ「桜」。

封筒を閉じているときは蕾で
開けると、ぱあっ☆と花が咲くのです。

桜の封筒close  桜の封筒open

今くらいの「そろそろ春の足音?でもまだ寒いなぁ」って時期に
こんなカードでメッセージもらったら、心がほっこりしそう♪

お札サイズの他にチケットサイズやポチ袋などもあり。

桜以外にもダリアや梔子などの柄もあったけど
桜がいちばん素敵かな。

同じシリーズの立体感のあるシールは
花より鳥やカエルの方が可愛いと思いました。

桜のポチ袋  桜に蛙と鳥

さて、何に使うかな。

拍手




桜盆栽
本日、十月桜を消毒しました。

ふくらみかけている蕾があって悩んだけど
大丈夫って言われたし、たぶん大丈夫!

十月桜の花芽

石灰硫黄合剤は20倍。
 # ネットで倍率を検索すると“8~10倍”って書いてるところと
 # “30~50倍”って書いてるところがあるので
 # 私は間をとって20倍にしています。
ペットボトルのキャップでちまちま計量しました。

それにプラスして、展着剤ダインが5000倍。
5000倍なんて分からないので適当にダバっと入れてます。

それをハケ塗り。ペタペタ。

本当は間を1ヶ月開けて冬のうちに2度やるといいそうだけど
十月桜、今年は1回しかできないなぁ。

来年は時期を気をつけようっと。

拍手




桜盆栽
今日はお茶のお稽古でした。

たまたま知り合いの理事が見学にみえたのですが、
ジャンケンで負けた私が理事の前でお点前することに!

ドキドキして手が震えました。

 *****

今日のお茶菓子、
先生は梅と仰っていたけど桜に見えます。

桜の和菓子

先日、京都の家元のところに行かれたときに
お求めになったのですって。

拍手



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
あや
性別:
女性
自己紹介:

植物を育てるのは小学2年のヒマワリ以来だったのに、雑貨屋さんで桜の盆栽を見かけて「自宅でお花見出来るかなぁ」と軽い気持ちで購入。

その後なぜか数が増えて、今は15種類の桜の鉢植えを育てています。

桜は
 ● おかめ桜
 ● 富士枝垂れ桜
 ● 旭山桜
 ● 啓翁桜
 ● 八重枝垂れ桜
 ● 染井吉野
 ● 山桜
 ● 河津桜
 ● 十月桜
 ● 御殿場桜
 ● おしどり桜
 ● 緑桜
 ● 淡墨桜
 ● 高遠小彼岸桜
 ● あと、何か不明な桜

他に
 ● 藤
 ● バラ
 ● モミジ
 ● あと、観葉植物
など。

園芸初心者のド素人なので温かく見守ってやってください。

m(_ _)m
バーコード
P R
Copyright © ベランダで桜、育ててますが・・・ All Rights Reserved.
photo by RHETORIC material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]