忍者ブログ
  園芸初心者がマンションの狭いベランダで桜の鉢植えを育ててます
Admin*Write*Comment
[62]  [61]  [28]  [60]  [59]  [58]  [51]  [57]  [56]  [55]  [53

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




淡墨桜の新枝が伸びてきて葉が5枚以上になったので
「枝を増やす剪定」をすることにしました。
これから他の桜も含め、葉が5枚以上の枝を見つけたら
適宜&即時"します。
たくさん枝を増やして、たくさん花を咲かせたいので♪

「枝を増やす剪定」は以前どこかのHPで見た方法で
>互生の枝の一番先端の葉と2番目の葉を根元から切り、
>3番目の葉を1/3位のところで切る。
>そうすると、1~2番目の間と、3番目の葉の付け根と、
>4番目の葉の付け根から、合計3本の新しい枝が伸びてくる。
というもの。

そのHPでは生長の止まった枝に行うような書き方がされていたけど
私は若い枝の方が成功率が高い気がするので、葉が5枚以上出たらすぐにやるようにしてます。

葉が5枚以上になったらというのに根拠はなくて、テキトーな自己流です。
立派な葉だと4枚でも大丈夫だけど、頼りない葉だと6枚くらいあった方がいい。ような気がする。ので。

でも桜によって効果があるものとないものがあって、
今のところ成功率は↓↓↓こんな↓↓↓感じ。

おかめ桜 × 枝は互生・・・っぽかった
富士枝垂れ桜 × 互生の枝 でも実施時期が遅め
旭山桜 × そもそも枝が互生ではなかった
啓翁桜  
八重枝垂れ桜 ×  
染井吉野  
山 桜  
河津桜  
十月桜  
御殿場桜  
おしどり桜  
緑 桜  
淡墨桜  
高遠小彼岸桜  

だから、オカメ桜と旭山桜は今年はやらないつもり。
淡墨桜は今年初挑戦。成功しそうな気がするけど・・・どうだろう?

淡墨桜 剪定前 → 淡墨桜 剪定後

拍手

PR



COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret

TRACKBACK
TrackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
あや
性別:
女性
自己紹介:

植物を育てるのは小学2年のヒマワリ以来だったのに、雑貨屋さんで桜の盆栽を見かけて「自宅でお花見出来るかなぁ」と軽い気持ちで購入。

その後なぜか数が増えて、今は15種類の桜の鉢植えを育てています。

桜は
 ● おかめ桜
 ● 富士枝垂れ桜
 ● 旭山桜
 ● 啓翁桜
 ● 八重枝垂れ桜
 ● 染井吉野
 ● 山桜
 ● 河津桜
 ● 十月桜
 ● 御殿場桜
 ● おしどり桜
 ● 緑桜
 ● 淡墨桜
 ● 高遠小彼岸桜
 ● あと、何か不明な桜

他に
 ● 藤
 ● バラ
 ● モミジ
 ● あと、観葉植物
など。

園芸初心者のド素人なので温かく見守ってやってください。

m(_ _)m
バーコード
P R
Copyright © ベランダで桜、育ててますが・・・ All Rights Reserved.
photo by RHETORIC material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]